住宅街でストレスのない暮らし
ご主人・奥様それぞれの趣味やライフワークも重要視された家づくり。住宅街の家が密集する地域でドラム練習をするために本格的な防音室を施工。外から聞いても室外機よりも小さい音がきこえるくらいです。

思いっきり練習できる防音室。 それでも21時~8時までは叩かないようになさっているとのこと。

がっしりした防音室入口

防音室の施工は「㈱リブテック」
独立したダイニングキッチン
あえてリビングと切り離して締めきれるようにしたダイニングキッチン。
リビングとは大きな室内窓でもつながっています。

ダイニングを広くとるための背面キッチン

リビングと奥様のワーキングスペース

間仕切りを開いて広々12帖

壁面にたっぷりの収納スペースを設えました
動きやすい水廻り
隣り合ったユーティリティ(ランドリールーム)とWCLはそれぞれ3帖ずつあり家族が増えても楽に使えます。

照明がなくても明るい室内

手前の扉の下部分、お掃除ロボが出入りできます
玄関ホールと階段下スペース
玄関ホールとつながる階段スペースは見せる収納。
猫ちゃんグッズも階段下に収納できます。

目立たない場所に猫ちゃんトイレも置いておけます。

ポストもクローゼットの中。 来客時には閉めてすっきりと。
主寝室とWLC
壁面にはネイビーのクロス。窓にもクロスと同色のロールカーテンを。
ベットの高さを考えたニッチとコンセントスイッチを配置。
天井には木目のクロスを貼りゆっくり落ち着ける寝室。
つながった4帖ものWCLには布団も収納できます。

ナチュラルな玄関
外壁のメインはホワイトの金属サイディング。玄関ポーチと天井に窯業系の木目サイディングを採用。優しい雰囲気となりました。

奥さま)夫がドラムの練習中、別室にいる私と娘も音を気にせず過ごせています。数値の測定もしてもらったので安心して暮らしています。