家族の成長に合わせた間取りリフォーム | 費用や施工事例を紹介 | メリットと注意点を紹介
子どもの成長や独立、生活スタイルの変化にともない、新築後の間取り変更やリフォームを検討されている方、リフォームの必要性を感じている方も多いのではないでしょうか。
家族が居心地よく暮らせる家にしていくために、間取りを変える際やリフォームを行うときのポイントや注意点についてもご紹介します。
--------------------------------------------
セキホームは、富山県で「明るく開放的で高性能な住まい」を提供する注文住宅メーカーです。
外観・内観ともデザインにこだわり、理想のお家を形にします。
お住まい後のアフターフォローもお任せ下さい!
セキホームで、あなただけの理想の住まいを形にしませんか?
目次
みなさん、こんにちは。 富山の注文住宅メーカー セキホームの片桐です。
マイホームの間取りを考えるとき、将来にわたる暮らしをイメージしながら決めていくと思います。
家族構成や生活スタイルが変わると、住みやすいと感じる家の形も変わっていくもの。
室内での過ごし方やお部屋に求めるものが変わってきます。
例えば、今は寝室を共にする小さいお子様も成長段階に応じて、個室をいつごろ用意するのか、計画を立てておくことは大切です。
ワークスタイルが多様化し、リモートワークのためのスペースをつくるため、間取りの変更を検討される方も増えています。
今回は家族の成長や生活の変化に合わせて、間取りをどのようにリフォームするとよいのか、変更方法をご紹介します。
それぞれのメリットや注意点についても解説していますので、現在、間取りの変更をご検討中の方はもちろん、これからマイホームを新築される方も参考にしてみてくださいね。
家族の成長とともに変わる間取りのニーズ
出産や子育て、独立といった家族の成長や、働き方や生活スタイルの変化にともない、住まいに求める役割も変わっていきます。
子どもの成長に伴う空間の必要性
子どもは日々成長し、部屋の使い方が変化するだけでなく、荷物も増えていきます。
家族にとって暮らしやすい家であり続けるためには、住まいも一緒に変化できることが大切です。
子どもが小さいときは目が届きやすい仕切りのないスペースが安心です。
子どもたちも広々としたスペースで、のびのびと遊ぶことができますね。
小学生高学年ぐらいになってくると、次第にプライベートな空間をほしがるようになります。
姉妹兄弟とも別の、完全な個室を求めることもあります。
こうした変化は成長の証であり、プライベートな空間が自立心を育てるきっかけになることもあります。
親としては子どもの成長を見守りつつ、家族間のコミュニケーションをさりげなく保っていきたいものです。明るく居心地のよいリビングには、いつでも自然と家族が集まります。
趣味と仕事部屋を設置
マイホームに住んでから生活環境が変わり、間取りを変更してより快適に暮らしたいという場合もあります。
近年は働き方への考え方が柔軟になり、特に新型コロナ以降、職種によっては、自宅でのテレワーク(リモートワーク)が増えたという方をよく聞きます。
最初は家事や育児をしながら、リビングなどのオープンスペースを利用していても、次第に「仕事に集中できる環境がほしい」「オンとオフを切り替えたい」などと思うもの。
書斎や個室的なワークスペースを求めて間取りを変更するケースが増えています。
また、趣味が高じて没頭するための空間がほしくなることも。
誰にも邪魔されずに趣味や仕事に集中できる空間があれば本人も家族も気兼ねするなく過ごすことができます。
子どもが独立し役目を終えた子ども部屋を、夫婦別寝室にするために活用したり、招いた友人を泊めるゲストルームにしたり。今までと違う使い方をすることで、より充実した時間を過ごす方もいます。
吹き抜けを部屋に変える
「2階スペースを広く取りたい」「部屋をもう一つも設けたい」といった場合に、吹き抜けを有効活用する方法があります。
吹き抜けをなくして2階にスペースをつくる
吹き抜けをふさいで、2階の床を貼る工事自体はそれほど複雑なものではありません。
セキホームは屋根断熱の構造のため、スペースの用途に応じて配線が必要な場合も、高い断熱性能はそのままで、追加することができます。
照明も直付けのシーリングだけでなく、ダウンライトを選択することができます。
費用は床を貼る面積や用途、構造の状態によって異なりますが、80万円程度からが目安になります。
工期は壁の補修や電気工事の有無によって変わりますが、1週間ぐらいが目安になります。
※建築確認申請が必要な場合がありますのでご注意ください。
・防火・準防火地域
・増築面積が10㎡以上
の上記工事は、確認申請が必要です。
面積の計算をいたしますので事前にご相談ください。
1階に天井ができることのポイント
メリット
・構造的に安定して耐震性が高まることがある
デメリット
・開放感や明るさがそれ以前と変わる
・1階と2階の冷暖房を分けて考える必要が出てくる
・1階天井クロスが新しくなると、経年変化した壁クロスとの違いが気になる
吹き抜けをなくし床を張るメリットの一つには、構造的に安定して耐震性が高まることがあります。
一方で、リビングの吹き抜けをふさぐと、開放感や明るさがそれ以前と変わることや、エアコン一つで済んでいたのが、1階と2階の冷暖房を分けて考える必要が出てくることには、注意が必要です。
また、1階天井クロスが新しくなると、経年変化した壁クロスとの色の違いが気になる場合があります。この機会に壁も一緒に貼り替えるかどうかも検討しておくとよいです。
子ども部屋の拡張と柔軟な間取りの工夫
子どもの成長段階に応じた、部屋づくりや間取りの工夫についてご紹介します。
子ども部屋を大きく作り、後から壁を追加
マイホームを建てる際、家族が増えることや今は小さい子どもの成長を見越して、可変性のある間取りを取り入れる方も多いと思います。
子ども部屋や寝室を広めに確保しておけば、子ども部屋が必要になったタイミングで間仕切りをつくり、部屋として独立させることができます。
このとき、部屋を仕切る前提で扉やコンセントを取り付けておくと便利です。
費用は20万円前後、工期は2日間ほどが目安となります。
子どもの人数や年齢に合わせた部屋の分割方法
子ども部屋をいつごろどうするかということは、マイホームを建てる際に家族で話し合い、計画立てておくとよいです。
とはいえ、子どもには個性がありますし、どんな間取りがいいのかは、家の広さや子どもの人数によっても変わってきます。
子どもが独立した後の、部屋の使い方も視野に入れて変更できれば理想的です。
遮音性を重視する場合は、クローゼットなどの収納空間を間に設けると有効です。
可動式の家具などを置いて仕切るときには、お互いの照明や音の問題が出てくる可能性に注意が必要です。
仕切る前の子ども部屋や寝室には、ニュアンスカラーなどの主張の少ない落ち着いた色のクロスを選ぶ方がほとんど。
そのぶん、仕切り壁にはそれぞれのお子様の好きな柄クロスをアクセントクロスとして取り入れるのもおすすめです。
2階ホールの有効活用
廊下とつながりをもたせた2階ホールを、個室として変更する方法もあります。
2階ホールを個室に変更
個室として仕切らずに家族共有スペースとして計画。
廊下とつながりをもたせた2階ホールは、家族が本を読んだり、勉強したり、趣味を楽しんだり。
家族で共有して使いながら、コミュニケーションがとれる場所として重宝します。
オープンな空間なのでお子さんが小さい頃は見守りながら遊ばせることができるプレイルームとして使い、成長に応じて壁と扉をつくり、個室へと間取りを変更することができます。
費用は20万円ぐらいから、工期は1週間ほどみておくとよいです。
個室への変更時の注意点と施工のポイント
間取り変更の予定がなくても、ホールをつくる際には、空調を考慮しておくことをおすすめしています。
壁を作って個室に変更するときにそのまま使えることはもちろんですが、せっかくのフリーな空間なので暑かったり寒かったりするより、居心地よく過ごしたいもの。
加えて、収納や採光が確保できればベターです。
壁をつくるときの注意点としては、階段や廊下には冷暖房が行き渡らなくなるので、思った以上に気温差を感じることがあります。また、廊下となるスペースの明るさもチェックして、必要に応じて照明や採光計画が必要です。
その他にもマイホームを建てたときから年月が経つと、建材がリニューアルされていて、壁の巾木や建具などを他の部屋と同じもので揃えられない場合もあります。
色味や質感などの差が気になる方には、白色をおすすめしています。
まとめ
今回は家族構成や生活スタイルの変化に応じた間取りの変更方法やそのポイントについて解説しました。
家族の成長とともに、家での過ごし方や家に求めるものは変化していきます。
間取りを変更することによって、家族がより快適に円満に過ごせる住まいになります。
マイホーム新築の際に、将来を見据えながら計画を立てたり、スペースに余裕を持たせたりしておけば、後々変更しやすいといえます。
セキホームでは、将来の家族の成長や生活環境の変化を見据えながら、家族が快適に過ごせる家づくりをサポートします。間取りの変更方法に限らず、家づくりに関するご質問やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
補助金チェックシートはコチラからダウンロード!
今回はこの記事を読んでくださった皆さんに富山県で使える助成金をまとめた「富山の助成金チェックシート」をプレゼント!