和室を最大限に活かす!畳、使い方、コーディネートのポイント
--------------------------------------------
セキホームは、富山県で「明るく開放的で高性能な住まい」を提供する注文住宅メーカーです。
外観・内観ともデザインにこだわり、理想のお家を形にします。
お住まい後のアフターフォローもお任せ下さい!
セキホームで、あなただけの理想の住まいを形にしませんか?
目次
みなさん、こんにちは。富山注文住宅メーカー セキホームの片桐です。
昨今では洋風な家が増えていますが、間取りを考える際に和室を一室設けることは依然として人気が高いです。しかし、和室の使い方、コーディネートで悩まれる方が多いことも事実です。セキホームでもプランニングの段階で「家のテイストはモダンだけど和室って合うの?」という声をよくいただきます。
そこで今回は和室を最大限活かすため、畳の種類や和室の使い方、そして和室をコーディネートする上でアクセントになるポイントなどをご紹介していきます。お家に和室を取り入れる予定のある方もない方も必読です!
畳の種類
和室の大きな特徴の一つが畳。使われる畳の素材や色で部屋の雰囲気がガラリと変わります。畳の素材は昔ながらの い草のほか、樹脂、ビニール、琉球畳、和紙など多種多様です。
最近ではオーソドックスな「い草」のデメリットを克服した「和紙畳」の需要が高まってきています。 和紙畳とは和紙を「こより」のように巻き、い草のように細かくし、表面を樹脂でコーディングし、編み込んで作られた畳です。
人気の理由は、何といっても機能性。まず、耐久性が高く色褪せが少なく、丈夫です。経年とともに傷む心配が少ないのでメンテナンス費用が抑えられます。また、断熱性、吸湿性に優れていて、床暖房にも対応。ダニやカビが発生しにくいのでアレルギー対策も万全です。その上クッション性、防音性、撥水性も高いので小さなお子さんがいる家庭でも安心して使えます。
また、デザイン性が高い点も見逃せません。形状はヘリがない畳を使用することでグッとモダンな雰囲気に。正方形の半畳畳は向きを変えて配置することで市松模様に見え、遊び心も感じる和空間に仕上がります。
さらに、最近では畳の色も多種多様です。
畳の色といえば、青草色を想像される方も多いかと思いますが、和紙畳はカラーバリエーションが豊富。明るいブラウンやグレーを使うとカジュアルな和室に。ネイビーやブラックなどを使うとモードな和室に仕上がります。
和室の使い方
続いて和室の使い方をご紹介します。
洋風な住宅が増えた昨今、和室は「お客様限定の空間」から「自分だけのプライベートな空間」など様々な用途で活用されています。実際にセキホームで施工した和室の活用事例をご紹介します。
独立した玄関横和室
玄関横和室とは玄関すぐ横に独立した和室を構えること。
玄関からすぐに入室できるので、生活空間を介さずにお客様をご案内できます。遠方に住むご両親の宿泊スペースや、来客を迎える客間として取り入れる方が多いです。
使い勝手の良いコーナー和室
コーナー和室はセキホームで選ばれるお客様が一番多い和室スタイルです。LDKの一角に設置することが多く、LDKの空間を広く使えます。
さらに和室とLDKの境界に吊り戸を設置することで開けると広い空間になり、閉めると個室の和室として使えます。「 施工面積に限りがあるけど和室もほしい。」という方に人気があります。
上段でも書きましたが、和紙畳は丈夫なので元気なお子さんの遊び場としても使えます。お子さんが小さいうちはキッズスペースとして、大きくなったらゲストルームとして利用される方も多いです。 また、気軽にゴロンと横になれる点も人気のポイントです。
どこか落ち着く寝室和室
寝室和室は布団派の方におすすめ。寝室として使う分、畳もリーズナブルなものを選択される方も多いです。日本人らしい暮らしがお好きな方に人気が高いです。
和室のコーディネート事例集
続いて、セキホームの和室施工事例と共に和室をコーディネートする上でアクセントになるポイントをご紹介します。
吊り押入れと落とし天井
「吊り押入れ」は押し入れを吊りあげることで、押し入れの下に視線が伸び、空間を広く感じさせます。さらに下の空間に関節照明を入れると部屋の雰囲気がグッと高まります。
また、天井を下げた「落とし天井」は、日本古来より受け継がれている建築様式。お客さまに対する亭主の謙譲の気持ちが表現されていて、旅館や料亭にもよく使われる仕様です。
窓の配置
和室の窓は、正座をしたときに外の景観が楽しめるよう、洋室に比べ低めに設置されることが多いです。低めの窓に障子を上げ下げできる「上げ下げ障子」を設置することで和の雰囲気を感じさせます。
伝統を再活用
代々使われてきた大切な品を新しい家に活かせるのも和室の強みです。今まで、ご実家で使われていた欄間や障子戸、愛着のある照明などを新宅の和室にも使うことが出来ます。
目線が合う小上がり
小上がりも人気が高い仕様です。一段あげることで小上がりが腰かけ代わりになります。高さもあるので和室にいても洋室で椅子に座っている人と目線が合います。また、床下に収納が作れる点も見逃せません。
床の間の材質
和室の趣ある特徴の一つ、床の間。床の間を一段上げずに、材質をタイルにすることでモダンな雰囲気に。材質の違いで部屋と床の間の境界を明確にしています。
まとめ
和室というと伝統的で重厚なイメージがつい想像され、好みと合わないからとあえて作らないという家も多くなってきているもしれません。しかし、和室は来客を招いたり、子どもが遊んだり、ちょっと横になったりする場合など、日本人にとっては何かと使いやすい空間です。
最近では、今回ご紹介した様なモダンな和室が主流になり、現代的なインテリアともコーディネートしやすくなってきています。工夫次第で素敵な空間になりますよ。是非ご一緒に、理想の和室を作り上げましょう!
補助金チェックシートはコチラからダウンロード!
今回はこの記事を読んでくださった皆さんに富山県で使える助成金をまとめた「富山の助成金チェックシート」をプレゼント!