住宅メーカーがよく口にする〝坪単価〟っていったい何!?セキホームがわかりやく解説
--------------------------------------------
セキホームは、富山県で「明るく開放的で高性能な住まい」を提供する注文住宅メーカーです。
外観・内観ともデザインにこだわり、理想のお家を形にします。
お住まい後のアフターフォローもお任せ下さい!
セキホームで、あなただけの理想の住まいを形にしませんか?
みなさんこんにちは。
富山の注文住宅メーカー セキホームです。
「坪単価」という言葉は聞いたことがあるけれど、詳しく知らない…という人は多いのでは?今回は、坪単価について、わかりやく解説させていただきます。
坪単価とは、家を建てるときの1坪当たりの建築費のことで、建物の本体価格を延べ床面積(坪)で割った数値のことです。 1坪はおよそ3.3m²で、家を建てる時のおおよその目安として一般的に参考にされている数値です。 例えば延床面積40坪の家が2000万円だとしたら、坪単価は50万円ということになります。
注文住宅にかかる費用は坪単価だけをアテにしてはいけない?坪単価を見る際の注意点とは..
1.坪単価の計算基準は住宅メーカーによって異なる
2.床面積が小さいほど坪単価が高くなる傾向がある
3.仕様や設備のグレードによって坪単価が変わる
4.家の形状によって坪単価が変わる
1.坪単価の計算基準は住宅メーカーによって異なる
坪単価の計算基準は、住宅メーカーによって異なる場合があります。大きく以下の2つの計算基準があります。「延床面積で計算するケース」、「施工床面積で計算するケース」です。
施工床面積とは、建築基準法では延床面積に含まれないバルコニーや吹抜けなども加わえた全ての面積の事を言います。 つまり、施工床面積は延床面積より大きくなります。
例えば、本体価格が2,400万円で、延床面積と施工床面積のそれぞれの坪単価を見てみましょう。
- 延床面積30坪の場合
坪単価=2,400万円÷30坪=80万円
- 施工床面積32坪の場合
坪単価=2,400万円÷32坪=75万円
上記のように、延床面積で計算するより、施工床面積で計算した場合の坪単価が安くなっています。坪単価の計算基準について、必ず住宅メーカーに確認するようにしましょう。
2.床面積が小さいほど坪単価が高くなる傾向がある
キッチン、バスやトイレなどの設備や仕様が同じであれば、延床面積が小さくなっても、坪単価は変わらないと思われる方は少なくないのではないでしょうか。実は、延床面積が小さくなれば坪単価が上がっています。
何故ならば、延床面積が小さくなっても..
設備機器や建築資材の運搬費、仮設費用、養成費、人件費などの費用は延床面積と比例して減るわけではないからです。
従って、広告で延床面積が40坪を基準にした坪単価が50万円だとした場合、自分が建てる家の延床面積が35坪で、全く同じ設備や間取りだとしても坪単価は50万円より高くなると思ってよいでしょう。
3.仕様や設備のグレードによって坪単価が変わる
ハウスメーカーが定めている標準仕様の設備をグレードアップするにつれ、本体価格が高くなり、坪単価も高くなります。あまり費用が高くなり予算オーバーにならないためには、グレードアップする項目の優先順位をつけておくとよいでしょう。
例えば来客したお客さん向けに見栄えを重視したい場合、玄関まわり、リビングなどのグレードを上げて、あまりお客さんが入らないキッチン、トイレ、寝室などの箇所は標準仕様のままにするなどです。
4.家の形状によって坪単価が変わる
広告に掲載しているモデルケースは、四角い形状の家が多いですが、建物は凸凹の場所が増えることによって、柱や壁の面積が増え、基礎工事や屋根の形状も複雑になり、工事費、材料費などの費用が増え、結果として本体価格の費用が高くなり、坪単価も高くなります。
注文住宅にかかる費用を節約する方法!!
出来るだけ予算をおさえられるよう、以下のポイントを参考に予算を節約してみて下さい。
・仕様や設備のグレードにメリハリをつける
・複雑な形状の建物にしない
・間取りを工夫して壁の数を減らす
・水回りをできるだけ集中する
仕様や設備のグレードにメリハリをつける
こだわりたい部分についてはお金をかけ、その他の部分については節約するようにしましょう。
複雑な形状の建物にしない
建物は凸凹の場所が増えることによって、柱や壁の面積が増え、基礎工事や屋根の形状も複雑になり、コストが高くかかります。コストを抑えるにはできるだけシンプルな形状にするといいでしょう。
キッチン、バス、トイレなどの水回りをできるだけ集中する
キッチン、バス、トイレ、洗面所などの水回りをできるだけ集中させることによって、排水管の長さを短くすることができ、結果として材料費と工事費を安くする事が出来ます。
例えば、1階と2階にトイレがある場合、上下を同じ位置に配置することによってシンプルな構造となり、コストを安くおさえる事ができます。
間取りを工夫して壁の数を減らす
間取りを工夫して壁の数を減らすだけで、人件費や材料費などを削減することが出来ます。また、壁の数を減らすことで空間も大きく感じるというメリットがあります。
大空間をとれるのは集成材を使った工法ならではです。
セキホームは標準で集成材を使用しております。
他にも坪単価に関してご質問がある際には、どしどし聞いてください!
ご質問はコチラから